令和4年度おかやま国際貢献月間協賛事業「おかやまのこころいき」キャンペーン特設サイトへようこそ!
10月はおかやま国際月間です。期間中、順次コンテンツをアップしますので、お楽しみに。
1. 「おかやまのこころいき」について
2. 片付けから始める国際貢献キャンペーン
3. スペシャルインタビュー~全社員で「古本募金」に取り組む中銀事務センター
4. 地元企業・団体による国際貢献のご紹介
5. おかやま国際貢献月間協賛事業のご紹介
1. 「おかやまのこころいき」について
以降、毎年10月は「おかやま国際貢献月間」と定められ、国際貢献や国際理解に関連する様々な協賛事情が開催されています。
今年で19回目を数える「おかやま国際貢献月間」にあたり、岡山発の国際貢献を実践するいちアクターとして、アムダマインズによる国際貢献活動を紹介するのはもちろん、私たちとともに国際貢献を実践している企業・団体・個人の方々の「こころいき」をご紹介することを目的に、この特設サイトを開設しました。
2. 片付けから始める国際貢献で「おかやまのこころいき」に参加
使わなくなったモノの査定額が国際貢献に活用され、ご自宅や事務所の片付けにもつながる一石二鳥の活動です。ぜひご参加ください!
【寄付できるもの】書籍、DVD、ゲームソフト、ゲーム機、使用済み食器、家具、家電製品、オフィス家具、自転車、楽器、介護用品、バッグ、貴金属、骨董品、金プラチナ製品、書き損じはがき、古紙銭、刀剣、絵画、カメラ・レンズ、など
※状態や内容によっては、寄付を受け付けていないモノもあります。郵送・持ち込む前に必ず、各提携先にご確認くださいますようお願いします。
書き損じはがき
アムダマインズ事務所に直接お送りください。(郵送料はご負担ください)〒700-0818 岡山市北区蕃山町4-5 岡山繊維会館3階 AMDA社会開発機構「書き損じハガキ」係
直接持ち込み
アムダマインズ提携「リユースマン倉敷」(岡山県倉敷市福田町古新田308-1)に直接お持ち込みいただけます。LINE、電話、メールでの事前査定も可能です。詳しくは「リユースマン倉敷」のバナーから
3. スペシャルインタビュー~全社員で「古本募金」に取り組む中銀事務センター
社を挙げての取り組みを担当されたチームの皆さんに、お話しを伺いました。こちらから。

4. わたしたちのこころいき~地元企業・団体による国際貢献
学びを通じて国際貢献
第一学院高等学校様
第一学院高等学校岡山キャンパス様(岡山市北区)は、企業家精神を身に着ける実体験型授業で、生徒がプロデュースしたトマトジュースの売り上げを、ネパールでコーヒー栽培に新たに取り組む零細農家支援にご寄付くださいました。
パートナーシップで国際貢献
平林金属株式会社様
平林金属株式会社(岡山市北区)とアムダマインズは、ネパールにおけるSDGs1達成に貢献する取り組みの一環として、ネパール産コーヒー生豆の輸入と販売に取り組んでいます。
募金箱設置で国際貢献
「おかやま薬局」様
株式会社オカイ・メディカル・ファーマシー様(岡山市北区、代表取締役中川宏様)は、CSR(企業の社会的責任の一環)として同社が岡山県下で展開する「おかやま薬局」全14店舗に、ネパールでのプロジェクトを支援する募金箱を設置下さっています。
募金箱設置で国際貢献
「高杉こどもクリニック」様
「子どもの健康と幸せの実現」を理念に、岡山県総社市で高杉こどもクリニックを運営する医療法人髙杉会様(総社市井出)は、クリニック内に募金箱を設置くださっています。お寄せいただいたご寄付は、アムダマインズの活動地で、母子保健などの活動に活用しています。
(順不同・敬称略)
5. おかやま国際貢献月間協賛事業のご紹介