ひと月 1,000円からの継続寄付
【マンスリーサポーター】

幼少期の栄養不良は、免疫力低下や知能の発育を遅らせる可能性があります。ネパールの低体重の子ども1人の1週間分の栄養プログラムが提供できます。

「生まれてきてくれてありがとう。」を増やすために、妊婦さんに清潔で安全なお産に必要な出産用具を配布します。

妊娠中のお母さんの栄養管理は、生まれてくる赤ちゃんにもとても重要。ホンジュラスの山間部に住む妊婦さん50人に栄養ある食事を提供します。
今すぐマンスリーサポーターになる
その他の支援方法はこちら
AMDA-MINDS広報アニメ 公開中
AMDA-MINDSとは
私たちは、人づくり村づくりを通じ、世界の貧困地域において暮らしの改善に取り組んでいます。
AMDA社会開発機構は、アジア・アフリカ・中南米で、保健、水と衛生、生計向上、農業、青少年育成などの社会開発の活動を展開しています。また日本国内では、国際理解教育や企業連携を通じた社会教育を推進しています。
また、あなたのご寄付・ご支援により、救える未来があります。貧困に苦しむ人々にご支援をどうぞよろしくお願い致します。
最新レポート
皆さん、こんにちは。ミャンマー事業統括の五十嵐和代と申します。
今回の活動レポートでは、新たに開始した保健事業の準備を通じて見えてくる、政変後のミャンマーの一面をお伝えします。
アムダマインズは、2022年3月から、ミャンマー北東部に位置するシャン州北部で新たな保健事業を開始しました。少数民族が多く居住する同州山岳地帯のマイエー郡で、母子保健改善を目指す住民参加型の取り組みで、3月末から6月にかけてマイエー事務所の開設、新規職員の募集、事業の進み具合をはかるために必要となる基礎データの収集を事業地の村で行ってきました。
-
お知らせ
2022/08/04
小学生と保護者の方対象のオンラインイベントを開催します。世界で活躍するアムダマインズのスタッフに、途上国のくらしや国際協力のお仕事のこと、環境問題や貧困問題について質問したり、お話をしたりしませんか?!
-
活動レポート
2022/06/21
2022年3月から、ミャンマー北東部に位置するシャン州北部で新たな保健事業を開始しました。事業統括の五十嵐が、事業開始に向けた準備を通じて見た、政変後のミャンマーの一面をお伝えします。
-
スタッフブログ
2022/07/21
約2年ぶりにジャカルタの街を堪能しているスタッフの梶田が、インドネシアの「AKB」と中華街の市場の様子をお伝えします。見慣れたはずのインドネシアとは思えないような光景に、圧倒されたようです。
© 2022-2014 AMDA Multisectoral & Integrated Development Services. All Rights Reserved.