ひと月 1,000円からの継続寄付
【マンスリーサポーター】

幼少期の栄養不良は、免疫力低下や知能の発育を遅らせる可能性があります。ネパールの低体重の子ども1人の1週間分の栄養プログラムが提供できます。

「生まれてきてくれてありがとう。」を増やすために、妊婦さんに清潔で安全なお産に必要な出産用具を配布します。

妊娠中のお母さんの栄養管理は、生まれてくる赤ちゃんにもとても重要。ホンジュラスの山間部に住む妊婦さん50人に栄養ある食事を提供します。
今すぐマンスリーサポーターになる
その他の支援方法はこちら
AMDA-MINDS広報アニメ 公開中

AMDA-MINDSとは
私たちは、人づくり村づくりを通じ、世界の貧困地域において暮らしの改善に取り組んでいます。
AMDA社会開発機構は、アジア・アフリカ・中南米で、保健、水と衛生、生計向上、農業、青少年育成などの社会開発の活動を展開しています。また日本国内では、国際理解教育や企業連携を通じた社会教育を推進しています。
また、あなたのご寄付・ご支援により、救える未来があります。貧困に苦しむ人々にご支援をどうぞよろしくお願い致します。
最新レポート
院内感染予防対策研修にて滅菌器の使用法を学ぶ診療所スタッフら
今回は嬉しいご報告があります。7月の活動レポートで建設開始をお知らせした簡易診療所8棟のうち、今年度に計画していた4棟の建設がついに完了しました!ネパール政府の新型コロナウイルス感染症拡大予防措置の一環で外出・移動制限が課されたことにより着工が遅れた上、建設予定地までの道が整備されていない所では、まず道路を整備してから資材を運搬する必要があったため、計画と比べ、完成までに多くの時間を要しました。しかし、地元住民が事業スタッフや施工業者と共に様々な困難を乗り越え、地域のためにと毎日必死に働き、流してきた汗の結晶である建物と、皆の笑顔を見ると、私の顔もついほころんでしまいます。
-
お知らせ
2021/02/25
株式会社フェリシモ(本社:神戸市中央区)による衣服や服飾雑貨のリユースプロジェクト「FELICYCLE(フェリサイクル)」を通じて、AMDA-MINDSの活動を支援頂けるようになりました。ぜひご利用ください。
-
活動レポート
2021/02/25
ネパールのダン郡ガダワ地区では、母子健康格差是正を目指したプロジェクトを実施しています。コロナ禍での活動運営には大小様々な困難がつきものでしたが、地域の方と共に一つずつ乗り越えてきました。今回は、2021年2月に完成し、新たにオープンした簡易診療所についてのご報告です。
-
スタッフブログ
2021/02/16
AMDA-MINDS理事長の鈴木俊介(うみがめ)の最新ブログです。雨期と乾期を繰り返すアジアやアフリカの熱帯地域で一年の約三分の二を過ごしてきたうみがめが、「ウィズ・コロナ」に翻弄されたこの長く寒い冬を日本で過ごして感じたのは・・・。
© 2021-2014 AMDA Multisectoral & Integrated Development Services. All Rights Reserved.