マイエー郡の山岳地帯における母子保健改善事業(2022年3月-現在)
シャン州北部のマイエー郡は標高800メートルほどの山間地に位置し、250あまりの村に約7万人が暮らしています。この中で最も発展から取り残されている30村を対象に、母子保健の改善を目指す3年間の事業を実施しています。
保健医療施設への移動手段が徒歩以外にない村が3割を超えるなど、アクセスが困難な上、多くの住民が十分な保健知識をもたず、母子の健康に負の影響を与える慣習や迷信なども存在しています。また、対象村の7割以上を占める22村は、山岳少数民族のパラウン族が居住する地域で、言語の壁も加わり、マイエー郡の他の村と比べて衛生状態や母子の健康状態は非常に劣悪です。また、耕作可能な土地を所有する住民も少なく、経済的な困窮が健康の悪化に拍車をかけています。
本事業は、日本国外務省からの資金協力(日本NGO連携無償資金協力)に加え、皆様からのご寄付により活動をすすめています。
保健医療施設への移動手段が徒歩以外にない村が3割を超えるなど、アクセスが困難な上、多くの住民が十分な保健知識をもたず、母子の健康に負の影響を与える慣習や迷信なども存在しています。また、対象村の7割以上を占める22村は、山岳少数民族のパラウン族が居住する地域で、言語の壁も加わり、マイエー郡の他の村と比べて衛生状態や母子の健康状態は非常に劣悪です。また、耕作可能な土地を所有する住民も少なく、経済的な困窮が健康の悪化に拍車をかけています。
本事業は、日本国外務省からの資金協力(日本NGO連携無償資金協力)に加え、皆様からのご寄付により活動をすすめています。

最新の活動レポートはこちらから
2022年6月:国際協力のすき間から見えてくるミャンマーの今