本募集は締め切りました。
募集概要
1.募集人数
若干名
2.勤務地
ミャンマー
※赴任に必要なオリエンテーションを含むビザ申請期間中は岡山本部事務所勤務(3ヶ月程度を想定、現地状況によってはさらに長くなる可能性があります)
3.業務内容
・ 実施中のプロジェクトの運営管理(活動計画の策定、事業目標達成度の測定、活動進捗と実施体制のモニタリング、活動計画や実施体制の変更調整、予算管理、報告書等の文書作成)
・ 新規案件の計画・立案(ニーズ調査、プロジェクト目標や活動の設定、予算の策定、申請書等の文書作成)
・ プロジェクトに関係する総務労務・会計・ロジスティックス業務全般(現地人材管理、安全対策、人員の移動・渡航管理、海外・国内送金、施設、物品、車両等の維持管理等)
・ 現地関係機関(カウンターパート省庁:保健スポーツ省、国境省、外務省等)、在ミャンマー日本国大使館、国連機関、JICA等との連絡・交渉・調整
・ 本部事務所との連絡調整
4.必要な資格、経験等
・ 学士以上
・ 業務遂行・文書作成が可能な英語能力(TOEIC L&R 800点以上、IELTS5.5以上、TOEFLiBT72点以上を評価します)
・ 基本的なコンピュータスキル(MS-Word, Excel, Power Pointなど)
・ 途上国における業務経験
・ 3年程度の社会人経験
5.評価する資格、経験等
・ 保健・開発分野に係る修士号
・ 国際協力に係る事業管理経験
・ PCM研修(モニタリング・評価)修了
・ 医療関係の資格(保健師、看護師、助産師)
・ 青年海外協力隊による任地派遣
6.業務期間
1年(有期雇用契約、試用期間6ヶ月、試験を経て正職員に登用する制度有)
※業務開始時期については、ご相談に応じます。
7.待遇
【給与】当法人規定による(目安として、30歳、途上国における3年程度の業務経験者で25万円前後。試用期間中も満額支給、ただし国内勤務期間中は海外赴任手当の支給無。1年満了時に、試験を経て正職員に登用された場合、それまでの評価を査定し給与に反映。その後は年度初めに昇給する制度有)
【社会保険】完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害保険 ※海外駐在時も労災特別加入)
【休日】土日・祝日(年間20日程度)、振替休日
【休暇】年次有給休暇(6ヶ月経過以降)、一時帰国休暇(継続雇用の場合1年に1回)など
【その他】通勤手当制度有、海外旅行傷害保険加入、研修受講補助制度有(上限年3万円)、駐在期間中は社宅貸与可(ただし、岡山本部勤務期間の住居は自己手配・負担)
8.求める人物像
・ AMDA社会開発機構の使命、活動理念、活動内容に賛同する
・ 組織の一員としての自覚をもち、プロジェクトに関係する様々なアクターと良好な関係を構築できる
・ 熱意をもってプロジェクトを運営し、常に自らの能力向上を図ることができる
・ 適切な報告・連絡・相談ができる
・ 様々な事態にも臨機応変に対応でき、チームとして円滑なプロジェクト運営ができる
・ 個人情報守秘や法令順守に関する高い意識がある
・ 細かい会計作業や事務作業が苦にならない
・ 自ら楽しみ、率先して物事を推進する力がある
応募締め切り
2021年9月20日(月)※ただし適任者決定次第終了
選考方法
1.書類選考
(1)履歴書:和・英 各1
(2)志望動機書:和・英 各1
下記応募先まで、郵送もしくはメール添付で書類をお送りください。受領後1週間を目途に面接についてお返事いたします。なお、郵送の場合も原則としてご応募いただいた書類はお返しいたしません。
2.面接・筆記試験
書類審査を通過した方は、オンラインでの面接及び試験を実施します。合格者は岡山の事務所にて最終面談を行います(詳細日時は応相談)。なお、選考結果の理由についてはお答えいたしませんので、ご了承ください。
お問い合せ・応募先
〒700-0818
岡山市北区蕃山町4-5 岡山繊維会館3階
特定非営利活動法人AMDA社会開発機構
総務部 富岡 洋子
TEL 086-232-8815
E-mail tomioka_hiroko★amda-minds.org
※「★」記号を「@」記号に置き換えて送信してください。
採用担当者からのコメント
ミャンマーは今、大変困難な時期にありますが、忍耐強く現地の住民とともに歩んでくださる方を求めます。
ご質問等、お気軽にお寄せください。
